八ヶ岳 / 三叉峰ルンゼ→石尊稜 2008年12月15日
昨年、ラセル敗退した三叉峰ルンゼへ 行ってみたものの・・・ photo album
三叉峰の大滝、高さは無く、大滝とは言えない
この日は今まで経験したことが無い寒さだった。中山峠下から左に入り、昨年と同じルンゼを2時間ほど詰めていくと、目の前に小同心が・・・・。
出合まで戻り石尊稜の二俣を左を行くと、すぐに三叉の大滝が見えました。しかし、氷が全く付いて無いじゃありませんか。
そんなわけで、右にトラバースして、石尊稜に転進しました。
石尊稜は初級ルートと言う事で、簡単にノーロープで登ってサッサと帰ろうと思っていましたが、そんな甘くは無かった。
心の準備が全くできていなかった事も有りますが、1P目はスラブ状フェースに新雪がどっかり乗りランナーが取れず、結構マジになりました。
ビレー点はぺツルが打たれ、安定してましたが。
2P目この先はロープを引き摺ったままで、大丈夫。
この上の草付で休憩中の先行パーティーを抜いてトップに。
上部岩壁
ここも雪がべっとり乗って、嫌らしかった。
稜線に出て、残照に照らされた赤岳を望む
雪が乗ると、初級ルートほど意外に手こずります。