aa

                      八ヶ岳  /  夢幻沢大滝                        2010年1月24日


以前、何回か、他ルートとの抱き合わせで計画しましが、実現することが出来なかった夢幻沢大滝にやっと行く出来ました。

photo album

         美しの森P(7:10) 〜 出合小屋(8:50-9:10) 〜 夢幻沢大滝(11:40-12:50) 〜 美しの森P(15:35)

美しの森Pで外国人2人が話しかけてきた。

ワンビバークで旭東稜に行くらしい。

林道から見る権現岳と旭岳

 

出合小屋周辺の雪は少ない

アプローチ途中で、権現岳、旭岳を敗退してきた
パーティーに会った。

 稜上はラッセルが酷かったそうだ。

小屋裏の地獄谷から望む権現岳

旭東稜取り付きから先は当然といえば当然でしょうが、ナカ雪ラッセルで、思うように埒があきません。

雪崩、落にも気を使います。

 
やっとの思いで辿り着いた夢幻沢大滝下

雪は膝辺りまでありました。

左上が上ノ権現沢本流

前に起きた雪崩


夢幻沢大滝取り付きからの眺め

垂直部分は12m位でしょう。左が弱点になるだろうが、後で後悔しないためにも、真ん中を攀る。

 氷は柔らかく、一発で、アックス、アイゼンが決まり、クリュー4本でアッという間にクリアー。その上は傾斜が落ちるが、新雪が乗り、雪崩そう。

 

核心部を抜けたところ
                                                 終了点から見下ろす
 

30m上がった左岸の灌木でピッチが切れるが、強引にばしたら、終了部の大木には5m届かなかった。

 辺りは懸垂支点になるようなものは何も無かった。仕方ないので、左岸にトラバースし雪を掘り起こして這松の根っこを掘り当てた。

懸垂下降は氷漬けになる

懸垂下降を終えて、ロープが登攀ラインです

4時間のアプローチで、たった30分のクライミング
ん てばかげてると思ってしまうが、たまにはこんなのもいい。

 出合小屋ま降りると、朝あった外国人パーティーが下準備をしていた。どうも尾根まで上がったがラッセルがつく敗退したそうだ。たぶん?。

 明日の天気も約束されているのに何で?と思ったが、その軟弱さが微笑ましく思えた。「日本の山が大好き」も言っていた。

 

 

inserted by FC2 system